研究グループ紹介

総括研究グループ

安全性に係る知識体系の構築と社会技術の設計手法の開発

目的
プログラム全体の設計・管理運営を実施するとともに、安全性に係わる個別研究分野の知識を横断的に整理・統合して、普遍的な知識体系を構築することを目的とします。この中には、知識の構造化とその可視化、安全・安心の概念の検討、また、補完的な研究として、医療過誤防止、食の安全の研究も含まれます。さらに、具体的な(1)問題の所在の明確化、(2)問題の解決策の発想、(3)その解決策が社会に適用された場合の社会的変化・影響についての予測、(4)その予測結果に関する様々な価値基準に基づいた評価の各プロセスで構成されています。

 

 

メンバー構成
 
氏名
所属・職位
専門分野
参加形態
担当分野
小宮山 宏 東京大学副学長
化学工学 非常勤 グループリーダ
堀井 秀之 東京大学大学院工学系研究科・教授 社会基盤工学 非常勤 グループサブリーダ
飯塚 悦功 東京大学大学院工学系研究科・教授 化学システム工学 非常勤 医療安全
藤代 一成 お茶の水大学理学部・教授 情報科学 非常勤 情報可視化
吉川 肇子 慶応大学商学部・助教授 社会心理学 非常勤 社会心理
竹村 和久 早稲田大学文学部・教授 社会心理学 非常勤 社会心理
藤井 聡 東京工業大学大学院理工学研究科・助教授 土木工学 非常勤 社会心理
神里 達博 専門研究員 食品安全 常勤 食品安全
後藤田 彩 テクニカルスタッフ 総括 常勤 総括

 

 

研究成果・中間評価
◆ 総括研究グループ15年度中間評価資料 [PDFファイル 461kb]
● ダウンロード
■ リンク
▲ 準備中
サブテーマ
形態
研究成果名
閲覧
安全安心
口頭発表
吉川肇子, 調査結果概要:特にシュラウド隠し前後の意識変化について, 2003年3月
論文掲載 豊田武俊, 堀井秀之, 構造モデル化手法の社会問題への適用−原子力発電所トラブル隠しを題材に, 社会技術研究論文集, 2003年10月
論文掲載 吉川肇子, 藤井聡聡, 竹村和久, 白戸智, 技術的安心と社会的安心, 社会技術研究論文集, 2003年10月
論文掲載 藤井聡, 吉川肇子, 竹村和久, リスク管理者に対する信頼と監視  (炉心シュラウド問題が住民意識に及ぼした影響分析), 2003年10月
論文発表 Toshiko KIKKAWA, Satoshi FUJII, Kazuhisa TAKEMURA, and Hideyuki HORII, The construction of ' An-shin'sytem as a realistic solution to risk problems, Proceedings of 8th Congress of European Psychology, July, 2003
論文発表 Kazuhisa TAKEMURA, Satoshi FUJII, Toshiko KIKKAWA, & Hideyuki HORII, Risk perception, trust, and policy preference: A lesson from nuclear power plant trouble in Japan, The Annual Meeting of Society for Judgment and Decision Making, Vancouver, Canada, November, 2003
論文発表 Toshiko KIKKAWA, Satoshi FUJII, and Kazuhisa TAKEMURA, Trust, Security and Peace of Mind, International Symposium on Systems and Human Science for Safe, Secure and Reliable Society, Osaka, Japan, November, 2003
委託報告書 三菱総合研究所, 原子力問題発生構造に関する日米比較研究, 研究委託報告書, 2003年2月
医療安全 口頭発表 飯塚悦功, 医療システム工学に向けて, 社会技術セミナー(公募:吉村先生と合同), 2003年5月15日
口頭発表 横井尚子, 医療ミス防止に関する研究, 社会技術セミナー(公募:吉村先生と合同), 2003年5月15日
論文掲載 飯塚悦功, 医療の品質保証, Biomedical Perspective,10(2),110-117, 2001年
論文掲載 飯塚悦功, 医療プロセスにおけるエラー防止, クリニシアン, Vol.49 no.510, 104-112, 2002年4月
論文掲載 飯塚悦功, 医療システムのあるべき姿を求めて, 看護マネジメント編, no.150,54-60, 2002年10月15日,
論文掲載 飯塚悦功, 平岡佳恵, クリニカルパスによる医療プロセス標準化への道, Progress in Medicine, 23(5), 1359-1364, 2003年5月
論文掲載 飯塚悦功, 社会技術としての医療安全, インターナショナルナーシングレビュー,26(4),66-72, 2003年7月
論文発表 Yoshie HIRAOKA, Shizuo ITO, Yoshinori IIZUKA, Clinical Pathway Adaptive to Patient Condition, Proc. 16th Asia Symposium, 228-236, November, 15-16, 2003
論文発表 Takayuki IMAI, Shogo KATO, Tomomichi SUZUKI, Yoshinori IIZUKA, A Model for Creating Elderly Care Plans, Proc. 16th Asia Symposium, 237-244, November, 15-16, 2003
対談 飯塚悦功, 渡辺恵, プロフェッションとして患者本位の医療を目指す, 看護管理 11(10),766-771, 2001年10月
対談 飯塚悦功, 亀田俊忠, 医療機関におけるISO9001の有用性と医療のTQM, フェーズ・スリー , 2003年8月20日-24日
対談 飯塚悦功, 「医療の質」への取組みの原則, 病院, 62(7),578-579, 2003年7月
情報可視化 ツール 藤代一成, 船戸康徳, 地震防災問題を例とした知識構造ビューア(地震防災データベースビューア), 2003年3月
論文発表 山下由美, 高橋成雄, 藤代一成, 堀井秀之, DAG情報の可視化, 2003年5月15日
論文発表 前川加奈, 高橋成雄, 藤代一成, 堀井秀之, 携帯電話ベースの情報可視化, 第64回情報処理学会全国大会, 東京電機大学鳩山キャンパス, 2002年3月
論文掲載 山下由美, 藤代一成, 高橋成雄, 堀井秀之, 拡張ConeTrees 技法によるDAG情報の可視化, 画像電子学会Visual Computing情報処理学会グラフィクスとCAD合同シンポジウム(東京), 2002年6月
論文掲載 山口健太郎(三菱総合研究所), 船戸康徳, 藤代一成, 堀井秀之, コーンツリー技術を活用した社会問題構造の把握と解決策の発想, 可視化情報 Vol.23 suppl. No.1(第31回可視化情報シンポジウム講演論文集), 395-398, 2003年6月
リスク論
基調講演 神里達博, リスク論は日本に根づくか − リスク研究の現場から, 第4回社会技術研究フォーラム, 東京・虎ノ門パストラル, 2003年3月13日
論文掲載 神里達博, 社会はリスクをどう捉えるか, 科学 10月号, 岩波書店, 2002年
食の安全 口頭発表 神里達博, 食品リスク論, 社会技術研究システム成果発表会, テーマ討論・基調講演, 東京・虎ノ門パストラル, 2003年3月12日
口頭発表 神里達博, 日本の食品問題の科学社会学的検討 − BSE発生を巡って, 科学技術社会論学会年次大会, 東京大学, 2002年11月17日
雑誌インタビュー 神里達博, 困難を前提とした食の安全確保システムの考察, 法律文化 10月号, 東京リーガルマインド, 2003年
雑誌インタビュー Tatsuhiro KAMISATO, Japan seeks total traceability in its food system, Food Traceability Report, CRC Press, February, 2003
雑誌インタビュー Tatsuhiro KAMISATO, Japanese Consumers rush to embrace traceability, Food Traceability Report, CRC Press, August, 2002
パネラー 神里達博, 食品の安全を考える, 東京弁護士会主催, 東京・弁護士会館, シンポジウム, 2003年7月9日
マスメディア
神里達博, メーカー相互の監視不足 原料提示の仕組み必要−無認可香料問題, 朝日新聞紙面, 6月5日朝刊, 2002年
マスメディア 神里達博, 食の安全, 専門家に聞く−焦点!BSE残された課題:下, 朝日新聞紙面, 朝日新聞社, 9月6日朝刊, 2002年
マスメディア 神里達博, 食の履歴システムの可能性, 日本経済新聞社, 12月21日朝刊, 2002年
マスメディア 神里達博, 食に信頼を取り戻すトレーサビリティ, 論座 7月号, 朝日新聞社, 2002年
マスメディア Tatsuhiro KAMISATO, ENVIRONMENT/The issue of food safety, Views from Japan, Foreign Press Center, July, 2002
論文掲載 神里達博, 食品安全委員会新しい食品安全行政―食品安全委員会(仮称), ジュリスト, No.1245, 有斐閣, 2003年 2003年6月
論文掲載
神里達博, トレーサビリティという考え方, 食品機械装置 7月号, ビジネスセンター社, 2003年
論文掲載 神里達博, 総合的なトレーサビリティ・システムに向けた標準規格・基盤技術, 『動け!日本』プロジェクト, 2002年12月
総括研究 委託報告書
三菱総合研究所, 安全性に係わる社会問題解決のための知識体系の構築, 研究委託報告書, 2003年2月
委託報告書 三菱総合研究所, 安全性に係わる社会問題解決のための知識体系の構築, 研究委託報告書, 2003年2月
マスメディア 安全・安心へ「社会技術」−専門分野超え研究 人文・社会科学と連携必要, 日本経済新聞, 9月19日朝刊, 2002年
社会技術の設計 論文掲載 小松崎俊作, 橋口猛志, 堀井秀之, 因果ネットワークを用いたリアルタイム診療ナビゲーションシステムの影響分析, 社会技術研究論文集, 2003年10月
論文掲載 山口健太郎(三菱総合研究所), 船戸康徳, 藤代一成, 堀井秀之, 社会問題の解決に資する事実の明示化手法の構築, 社会技術研究論文集, 2003年10月
社会技術のコンポーネント 論文掲載 中川善典, 異なる場面での類似発言に注目した発話者の信念の抽出と論点推定, 社会技術研究論文集, 2003年10月
社会技術の概念 論文掲載 堀井秀之, 社会問題解決のための知識体系の構築, 機会学会の年次講演会講演資料集,
論文掲載 堀井秀之, 「社会技術」のめざすもの<上>, 労働の科学, 58巻7号, 32-35, 2003年,
論文掲載 堀井秀之, 「社会技術」のめざすもの<下>, 労働の科学, 58巻8号, 50-53, 2003年

 

 

グループのWebサイト http://www.ohriki.t.u-tokyo.ac.jp/S-Tech/sokatsu/